デッドオアアライブ エクストリーム3 攻略ランド

PS4&PSVita用ゲーム DEAD OR ALIVE Xtreme3の完全攻略サイトです。
ポーカー。


忍者AdMax


【ポーカーの基本情報】


【ポーカーのTIPS】

Q.TIPS

〔役(ハンド)〕
同じ役(ハンド)の場合、より大きな数字を含むプレイヤーの勝利となります。
詳しくは役の項目を参考にしてください。

〔ポーカーの数値の強さ〕
ポーカーでは、数値が高いほどに強いカードになります。
2が一番弱く、Aが一番強いです。
←弱い       →強い
2 3 4 5 6 7 8 9 10 J Q K A

〔数値を覚える〕
J=11、Q=12、K=13、A=1
ポーカーでは必ず覚えておきたい数値なので、上記の数値を忘れないこと。
ちなみに、10のことはTを略される場合もあります。

〔アンティ〕
ゲームの参加料のこと。

〔レイズ〕
前のプレイヤーよりも多くのチップを支払って掛け金をつり上げること。

〔コール〕
前のプレイヤーと同額のチップを支払ってゲームを続けること。

〔フォールド〕
ゲームを降りること。

〔ハイカード〕
役が何も揃ってない「ブタ」と呼ばれる状態のこと。

〔スートとランク〕
スートは絵柄のことを言います。
スートはスーツと呼ぶこともあります。
ランクは数字のことを言います。

〔シーケンス〕
数字が連続したカードのこと。
ストレートの場合、5枚がシーケンスしている。という。

〔キッカー〕
役を作ったときに、役には関係ないカードのこと。
ワンペアの場合、ワンペア以外のカードのことをキッカーと呼ぶ。
ワンペア同士で引き分けの場合、キッカーの一番強いランクで勝負を決めます。
ストレート、フラッシュ、フルハウス、ストレートフラッシュ、ロイヤルストレートフラッシュの場合5枚のカードを使うので、キッカーはありません。

忍者AdMax

【役】

【▼一覧▼】
名称 解説
ワンペア 「3-3」、「K-K」など同じ数字のカードが2枚揃ったことをワンペアと呼ぶ。
「2-2」が最弱で、「A-A」が最強
ワンペアは最も揃いやすい役です。
カードを配られた時にワンペアが揃っていれば、残しておくのが良い。

[引き分けの場合]
強いカードを持っているほうの勝ち。
それも引き分けの場合、残り3枚のカードで強いカードを持っていた方の勝ち。
ツーペア 「3-3-4-4」など同じ数字のカードが2組揃ったことをツーペアと言います。
「3-3-3-3」の場合はワンペアではなく、フォーカードとなる。

[引き分けの場合]
強いカードを持っているほうの勝ち。
「5-5-6-6」対「5-5-7-7」ならば右の勝ち。
それも引き分けの場合、残り1枚のカードで強いカードを持っていた方の勝ち。
スリーカード 「3-3-3」など、同じ数字のカードを3枚揃えると3カードになります。

[引き分けの場合]
強いカードを持っているほうの勝ち。
それも引き分けの場合、残り2枚のカードで強いカードを持っていた方の勝ち。
ストレート 「A-2-3-4-5」、「10-J-Q-K-A」など数字が5枚続いてる状態のこと。
「A-2-3-4-5」の場合、Aではなく5のストレート扱いになります。
なのでストレートでは最弱の役。
「10-J-Q-K-A」がAのストレートで最強です。

なお、「10-J-Q-K-A」以外のストレートで「K-A」を連続数字としては使うことはできません。
「J-Q-K-A-2」、「Q-K-A-2-3」のように、Aを間に挟む事はできない。

[引き分けの場合]
より強いカードを持っていた方の勝ち。
フラッシュ 5枚全てが同じスート(絵柄)で揃えられた役のことです。
数字は関係ないが、もし数字が連番だった場合はストレートフラッシュになる。
配られたときに2枚程度が同じ絵柄であればフラッシュを狙うのは難しいですが、3〜4枚ならば狙ってみる価値はある。

[引き分けの場合]
フラッシュ同士の場合、より強いカードを持っていた方の勝ちです。
それも同じだった場合は、2番目、3番目……で決まる。
可能性は限りなく低いが、引き分けもありうる。
フルハウス ワンペアとスリーカードでフルハウスとなります。
「2-2-3-3-3」、「K-K-A-A-A」などがフルハウス。

[引き分けの場合]
フルハウスが引き分けの場合、3カードの強いほうが勝ちとなる。
フォーカード 同じ数字のカードを4枚揃えると4カードになります。
「3-3-3-3」などシンプルなので分かりやすい。
もちろん最強は「A-A-A-A」のフォーカード。
ストレートフラッシュ 「A-2-3-4-5」、「9-10-J-Q-K」など数字が5枚続いてる状態。
かつ、その5枚全てが同じスート(絵柄)で揃えられた役のことです。
滅多に揃うことのない役です。
注意点はストレートと同じで、Aを間に挟む事はできない。
ロイヤルストレートフラッシュ 「10-J-Q-K-A」で数字が5枚続いてる状態。
かつ、その5枚全てが同じスート(絵柄)で揃えられた役のことです。
まず見ることのない本当にレアな役です。
ロイヤルフラッシュなどと呼ばれることもある。
ファイブカード DOAX3には存在しない役なので、気にしなくてもOK!
「A、A、A、A、ジョーカー」など5つのカードを揃えた状態のこと。
ファイブカードを揃えるにはジョーカーが必須となる。

〔ルールによって使えない〕
ローカルルールでもあり、ファイブカードの強さは最強であったり、ロイヤルストレートフラッシュの下であったり色々とあるようだ。
ファイブカードはジョーカーありのルールでのみ可能性がある。
「テキサスホールデムルール」では、ジョーカーを除いた52枚のトランプを使って行われるので、ファイブカードは存在しない。

ドラクエではジョーカーが存在するので、ファイブカードも存在する。
ドラクエユーザーにとっては馴染み深いといえます。

トップページに戻る